unanimousとanonymousの意味と違いと覚え方をAIイラストで理解しよう

1.読み方と意味

unanimous [juːnˈænəməs] :【形】全会一致の

anonymous [ənάnəməs]:【形】匿名の

※音声は音読さんを使用しています。

※2回目以降の再生で音声の鳴り始めが途切れる場合は、シークバーを一番左にして再生下さい。

2.AIイラストで理解しよう

下記イラストを見ながら、イメージで覚えましょう。

全会一致(=unanimous)なメンバーの中に、一人だけ匿名(anonymous)なメンバーが混ざっています。

ちなみに、unanimousの語源はuni(1つの)+animous(心)との事で、心が一つになる=全員一致、全会一致という意味につながりますね。

uni(1つの)はunicorn(ユニコーン:角が一つ)、unicycle(一輪車:車輪が一つ)などでも同様に使われるため理解しやすいです。

また、animous(心)の語源の他の単語としては、animal(動物)などもあり、心が宿った物=動物となったものです。日本語でアニメを表す、animationanimate(生命を吹き込む)も同様の語源から来ているものです。

一方anonymousは、国際的に有名な匿名ハッカー集団アノニマスが有名なので、これも匿名という意味が理解しやすいですね。

これでこれらの2つの似たスペルの単語を一気に覚えられますね!

3.例文

unanimous [juːnˈænəməs] :【形】全会一致の

by unanimous vote 満場一致の票決で

引用元- Eゲイト英和辞典, Weblio

anonymous [ənάnəməs]:【形】匿名の

an anonymous letter 匿名の手紙

引用元-研究社 新英和中辞典, Weblio

4.派生語

それぞれ形容詞系と副詞系の単語がありますので、一緒に覚えましょう。

形容詞名詞副詞
unanimous-全会(満場)一致のunanimity-満場一致unanimously-満場一致で
anonymous-匿名のanonym-匿名、偽名
anonymity-匿名
anonymously-匿名で

5.その他よく似たスペルの単語

さらに、これらとよく似た単語に、monotonousautonomousという単語があります。その意味と派生語を下記にまとめました。これらはそれぞれ、mono(1つという意味)、auto(自動)などの言葉が前についているため、想像しやすいかと思います。

autonomousの名詞系のautonomyはよく出てくるので理解しておきましょう。また、autonomous vehicleで「自動運転車」です。こちらもよく出ますので覚えておきましょう。

形容詞名詞副詞
monotonous-単調なmonotoness-単調monotonously-単調に
autonomous-自律的なautonomy自治、自治体、自立性

6.よく使われる表現

unanimous [juːnˈænəməs] :【形】全会一致の

  • unanimous agreement:満場一致の合意
  • unanimous vote:全員一致の投票
  • unanimous support:全会一致の支持

anonymous [ənάnəməs]:【形】匿名の

  • anonymous vote:匿名の投票
  • remain anonymous:匿名のままである ※remainは自動詞

7.確認テスト

下記の(a)~(d)の中から、( )に当てはまる単語を選びなさい。

Q1. In order to decide the final budget, a ( ) vote of board members is required.

(a)unanimous

(b)anonymous

(c)monotonous

(d)autonomous

回答

Q1. In order to decide the final budget, a ( ) vote of board members is required. 最終予算決定のためには、役員の満場一致の投票が必要だ。

 〇 (a)unanimous:【形】全会一致の

 × (b)anonymous:【形】匿名の

 × (c)monotonous:【形】単調な

 × (d)autonomous:【形】自律的な

解説

vote(投票)を修飾する形容詞が入る。選択肢は全て形容詞のため、意味が合うものを選ぶ必要がある。ただ、もし(b)anonymous、(d)autonomousの場合、冠詞のaがanにならないといけないため、これらは候補から外れる。残った2つの選択肢の内、(d)autonomousは、「自律的な」という意味で、文脈に合わず、(a)unanimous 全会一致のが正解。

8.筆者のおすすめの本

~人生観が変わる、元気が出る本~

ヒンデゥー教徒が多いインドで、カースト(身分制度)にも入れない「不可触民」を中心に差別のない仏教に改宗する人が増えていて、半世紀前までは数十万人しかいなかった仏教徒が1億5千万人を超えた。それを成し遂げたのが日本人って知っていましたか?インド仏教の最高指導者佐々井さん。本冊はその佐々井さんに密着したノンフィクション作品。その出生からどのようにしてインド仏教の最高指導者にまでなったのか。人生観の変わる一冊。久々によい本に出合いました。筆者の白石さんとの関係も面白く、さくさく読めます。おすすめです。

台湾のゼロ番地、極貧のバラック小屋生活から日本のビジネス界へ。初恋の女性の死をきっかけに会社を立ち上げ、20代で年商30億円まで成長させ、その後葬儀会社を売却し、セミリタイアした若き起業家・直江文忠の自伝。元気がなくなったり、落ち込んだ時に読むと活力がわいてくる一冊。

ただのおしゃれなおじさんを紹介する本だと思ったら大間違い。おしゃれなおじさん達もそれぞれ過去にいろんな過去を背負って生きている。「人生を学んでいるあいだに手遅れになる。大事なことを後回しにするな」、「大事なのは将来ではない。いまですよ。」読めば自分の悩みなんてちっぽけである事が分かる。世界は広い。

少し昔の本ではありますが、シンプルに心豊かに生きる知恵が詰まっています。周りに流されず、芯を持って生きる。別に女性だけでなく、男性が読んでも勉強になる事多いです。衣食住含めた日常を丁寧に過ごしましょう。なかなかできないですが・・。

~おすすめの単語帳~

Duo3.0:大学入試~TOEIC対策まで(500~600点)

金フレ:TOEIC対策の定番の一冊(600~800点)

キクタン【Super】:難しい単語たくさん。TOEIC900点超え目指すなら。