report to ~のよく使われる2つの意味と覚え方をイラストで理解しよう

1.読み方と意味

report to~

①【動】~に現れる、出勤する

②【動】~の直属である、~の部下である

※音声は音読さんを使用しています。

※2回目以降の再生で音声の鳴り始めが途切れる場合は、シークバーを一番左にして再生下さい。

2.イラストで理解しよう

下記イラストを見ながら、イメージで覚えましょう。

TOEICでも頻出などで両方の意味をしっかり覚えておきましょう。

ちなみに、report「報告する」という通常の意味で、「~に報告する」という普通に訳す意味もあります。

3.例文

report to~

①【動】~に現れる、出勤する

the percentage of workers who do not report to work 出社しない労働者の割合 

引用元- 日本語WordNet, Weblio

②【動】~の直属である、~の部下である

Each branches has a team of administrator who report to the president. 各支店には社長直属の管理チームがあります。

引用元- 無し

4.よく使われる表現

report to~

①【動】~に現れる、出勤する

②【動】~の直属である、~の部下である

  • report to office :職場に出勤する
  • report to the superior:その上司の直属である, その上司への報告
  • quarterly report:4半期報告